2012年5月21日月曜日

ダミアン・ハースト

ちょうど20歳ぐらいの時・・・僕が京都のアートスクールに通っていた頃にめちゃくちゃ衝撃と影響を受けた現代美術家の一人が


ダミアン・ハースト


当時、その挑発的な作品に頭をハンマーで殴られたぐらいの衝撃が走りました。
現在までに輪切りや腐敗状態で放置された動物を扱う作品や、覚醒剤の錠剤の暗示であると言われている"スポット・ペインティング"など「生と死」をテーマに数々のセンセーショナルな作品群を発表してきております。
1997年には、ロンドンの高級住宅地ノッティングヒルに薬瓶や薬箱を並べたインスタレーションで店内を装飾したレストラン「ファーマシー」をプロデュースし、日本国内でも一部でかなり話題になりました(残念ながら2003年に閉店)。



                                                                Pharmacy(ファーマシー)




今思えばミーハー以外のナニモノでもないんですが(笑)、僕も1998年に渡英した際に行ってきました。
ウェイターは外科医がオペ時に着用するスモッグのようなものを着ていて、他のスタッフも白衣を着用。
記憶が定かではないんですが、飲み物がビーカーのような容器で出されていたような・・・。
その際に灰皿と紙製のコースターをいただいていたのですが、最近クローゼットを整理中に出てきたので紹介します。








元々はニコチンの元素記号がプリントされていたんですが、剥離してしまいヴィンテージの風格が(笑)・・・。







現在も販売されているようですが、日本円で40,000円近くするようです・・・。








コースターは元素モデルのプリントでした。こちらは友達にすべてあげてしまったので現在手元にはありません。
小物以外に画集が出てきて久々にじっくり観ていたら、なんだかノスタルジックな気分になってきたので、少しダミアン・ハーストものを集めてみました。



                      Damien Hirst × Levi's


                                                              Damien Hirst × Supreme


                                                           Damien Hirst Pharmacy coaster



ショップには随時並ぶ予定です。


http://oat.shop-pro.jp/






こちらのTシャツはキッズの方がかわいいので迷い中です。


2012年5月12日土曜日

RAMMELLZEE:ラメルジー

'80年代のヒップホップ黎明期よりラッパー、グラフィティ・ライター、デザイナーとしてもキャリアを築いてきたRAMMELLZEE (ラメルジー)。
かなりぶっ飛んだ世界観の持ち主で、ライブの際に着用する専用キャラクターの着ぐるみが有名なので見た事がある方も多いかも。
完全に後追いですが、多感な年頃に結構影響受けました。









2010年突然この世を去ってしまったHIP HOPレジェンド、RAMMELLZEE(ラメルジー)。
先日なぜかそのRAMMELLZEE(ラメルジー)を急に思い出して関連のグッズなどを引っ張りだして懐かしんでおりました。
supremeからリリースされていたTシャツやベースボール・キャップを眺めながら、



「他にも何かリリースされてたりして・・・」



と調べていたところ、なんと!!
RAMMELLZEE(ラメルジー)、フィギュア化されてました!!

文字兵器作動装置に関する唯一の本を紐解く鍵を持ち、戦術を遂行する、帝国の魔術師で火を吐くことで時空の扉を開くマジシャ ン。手でカードを透視できる。彼のファンクはあらゆる女性を魅了する。深夜に出没して、光速でライムする。年はビック・バン後1兆年。
その名もBarshaw Gangstarr(通称:ザ・ドラゴン・ダック)!!







出来の善し悪しの判断は皆様方にゆだねます・笑。
僕は迷わずポチりました☆

で、その際に結構かわいいアイテムを見付けちゃったのでついでに買っちゃいました。




イームズのキッズ向けオブジェ"Eames Elephant"
実は隠れ”象”マニアです♡


他にもちょっと風変わりなものや、面白いものを見つけたので今後ちょこちょこ紹介していこうと思います。




DEVOのアレです・笑。
これはさすがに買いませんでした。

http://oat.shop-pro.jp/

2012年5月2日水曜日

オレゴン・ヴォーテクス

一生に一度は行ってみたい所ってよく言いますが、僕はその候補が多すぎて現時点で全部回りきれるかどうかホントに微妙です(苦笑)。

そんな行ってみたい場所候補の中でも、かなり上位にランクインしているのが

オレゴン・ヴォーテクス

「オレゴンの渦」と呼ばれる不思議スポットです。

アメリカ、オレゴン州ゴールドヒルにある空間が歪んでいるとされるミステリースポットのことです。
インディアンも動物も近づこうとせず、木々は斜めに生え、身長を変化させたりほうきが斜めに立ったりと、物理学の常識が全く通用しない不思議な場所です。







                    身長が変化しています ↓



                   支えなしに自立するほうき ↓



地元の言い伝えによると、1890年にこの地に建てられた金の含有量を調べるための建物がこの施設の起源になっているとのことです。

・・・と、写真だけみると本当にミステリー・スポットのように感じますが、実は錯視を利用した娯楽施設のようです。 オレゴン・ヴォーテクスにある建物には錯覚を利用した様々な仕掛けがしてあり、このような不思議な現象(のような錯覚)が起こるらしいです。

種明かしされると少し残念ですが、行ってみたい場所には変わりないですね。

そして、オレゴン繋がりでTシャツが入荷しました!
・・・と言いたいところですが、残念ながらTシャツのプリントは


フロリダ


です(笑)。




ポロ・ラルフ・ローレンのフロリダ・ハリケーン・エイド、チャリティTシャツです。
懐かしかったので買い付けしました。
現在ではかなり入手困難なようです。


その他にもTシャツや小物が入荷していますので、チェックしてみてください。



こちらはオレゴン・ヴォーテクスのリンクです。